はじめての広報

はじめての広報 広報PRノウハウ

広報PR担当者が最低限知っておくべきリスクマネジメント(2025年7月時点)~4. 広報PR担当者が最低限知っておくべき法務知識のキホン(3)~

2025/8/2  

危機管理広報・クライシスマネジメントのシリーズ4回目は、前回に引き続き、最低限知っておくべき法務知識のキホンです。今回は、肖像権・パブリシティ権・プライバシー権について紹介します。実務では法務・知財部 ...

はじめての広報 広報PRノウハウ

広報PR担当者が最低限知っておくべきリスクマネジメント(2025年6月時点)~3. 広報PR担当者が最低限知っておくべき法務知識のキホン(2)

2025/6/28  

危機管理広報・クライシスマネジメントのシリーズ3回目は、前回に引き続き、最低限知っておくべき法務知識のキホンです。今回は、著作権法および、商標法と不正競争防止法について紹介します。 3.著作権法著作権 ...

はじめての広報 広報PRノウハウ

広報PR担当者が最低限知っておくべきリスクマネジメント(2025年5月時点) ~2. 広報PR担当者が最低限知っておくべき法務知識のキホン(1)~

2025/6/1  

危機管理広報・クライシスマネジメントのテーマの「広報PR担当者が最低限知っておくべきリスクマネジメント」2回目は、最低限知っておくべき法務知識のキホンを紹介します。 PESOモデルの時代により広報活動 ...

はじめての広報 広報PRノウハウ

広報PR担当者が最低限知っておくべきリスクマネジメント(2025年4月時点) ~1.危機管理広報はなぜ重要なのか?~

2025/4/27  

広報PR担当者の方には、昨今、企業の不正や不祥事のニュースが増えているように感じている人も多いのではないでしょうか?専門の調査報告によると、不正の発生状況を、2022年~2024年の3年間の調査対象期 ...

はじめての広報 広報PRノウハウ

新人広報担当者のためのDM活用のすすめ~実践編

2024/10/30  

前回までの振り返り 前回までのコラムでは、ダイレクトメール(DM)の基本的な概念とその効果について解説しました。 DMはターゲットに直接アプローチできる強力なマーケティング手法であり、特にスタートアッ ...

© 2025 (一社)東京都中小企業診断士協会城北支部