Ⅰ.東京都中小企業診断士協会と城北支部の関係
1.東京都中小企業診断士協会とは
東京都中小企業診断士協会は、社団法人中小企業診断協会連合会の事業に協力し、会員相互の連携を緊密にして、資質の向上に努めるとともに、中小企業診断制度の普及と推進を図り、もって地域中小企業と地域経済の健全なる発展に寄与することを目的として昭和34年3月18日に社団法人中小企業診断協会東京支部として設立され、平成24年4月2日一般社団法人東京都中小企業診断士協会として再設立されました。
2.城北支部とは
城北支部は一般社団法人東京都中小企業診断士協会の支部事業本部に所属する組織として、台東区、荒川区、北区、板橋区、練馬区を主体に活動する中小企業診断士により構成されています。城北支部の中小企業診断士は中小企業様へ担当地域に合わせた、さまざま経営支援を実施しております。
Ⅱ.会員数
667名(令和7年4月30日現在)
Ⅲ.担当区など
一般社団法人台東区中小企業診断士会 ( マップ▶ )
一般社団法人荒川区中小企業経営協会 ( マップ▶ )
NPO法人東京都北区中小企業経営診断協会 ( マップ▶ )
一般社団法人板橋中小企業診断士協会 ( マップ▶ )
一般社団法人 ねりま中小企業経営支援センター ( マップ▶ )
NPOビジネスサポート
支部概要
名称 | 東京都中小企業診断士協会 城北支部 |
---|---|
英文社名 | rmcjouhoku |
支部代表 | 弘田 智成 |
会員数 | 661名(令和6年度末) |
支援内容 |
|